人気職のWebデザイナーの仕事との実態とは!?職種のミスマッチを防ぐ
Webデザイナーは、以前から人気職でしたが最近、再び脚光を浴びているように感じます。
また、政府府のリスキリング制度を活用したオンラインスクール講座の受講者が増えているように思います。
Webデザイナーの仕事について
そこで、今回は、Webデザイナーの仕事について、私の経験を基にご紹介させていただきます。
私は、Webデザイナー、Webエンジニア、Webマーケターの経験があります。
Webデザイナーとして、業務やプロジェクトにアサインしてきました。
そもそも、デザイナーとは、クライアントの依頼に沿ってデザインをする作業になります。よく勘違いされやすいのがアーティストです。アーティストは、自身の個性や創造したものを表現できる仕事ですが、デザイナーは、クライアントとありきで、クライアントの要望を形にするしごとです。そのため、自身の考えているデザインが採用されないというケースは多くあります。
デザイナーの一番重要な仕事は、デザインすることではなく、クライアントの要望をくみ取って具現化することだと考えています。
つまり、クライアントが求めているデザインや雰囲気をくみ取るスキルがもっとも重要ということです。
Webデザイナーは、働き先でも求められるスキルが変わる
Webデザイナーは、働き先でも求められるスキルが変わってきます。
デザインだけをやればいいという会社はよっぽど大きい会社ではないとかなり難しく、またフリーランスとして、デザインだけ請け負うという働き方も仕事の幅がかなり狭くなり、多くの案件を受託することは難しいでしょう。
クライアントは、デザインからHTML/CSS、WordPressの組込みまでを望まれるケースがほとんどです。
そのため、Webデザイナーとして求められるスキルは、デザインができるのは当たり前で、HTML/CSS,JSとWordPressの組込みまでを行って、初めてWebデザイナーの仕事が成り立ちます。
デザインは、ユーザーのUI/UXを考えた視点が重要です
なぜ、そこにそのボタンを置いたのかなど、ユーザーのUI/UXを考えた視点が重要になってきます。Webデザインは、ユーザーにストレスなく分かりやすく、商品やサービスをWeb上で伝えることで、売上に直結すると言っても過言ではありません。
仕事内容とのギャップを感じてミスマッチを起こさないために
クリエイティブでかっこよさそうだからという安易な理由だけで初めてしまうと実際の仕事内容とのギャップを感じてミスマッチへとつながってしまいます。
実際の業務は、クライアントからのヒヤリング、何を要望しているのかを引き出し、制作したデザインが間違っていないかなど、確認を取り、HTML/CSSコーディングへと移行するため段取りも重要な作業になってきます。
また、デザインの要望が途中で変わることも多くあり、せっかくHTML/CSSを組んだのに、また作り直しかといったケースは多くあり、根気強く仕事に向き合える能力も必要になってきます。
これは、デザインという性質上、どうしても個人の価値観が入ってしまいます。そのため、なかなか前へ進まずスケジュール通りに行かないというケースは多くあります。
そのため、地道な作業の繰り返しというイメージを持っていただいた方が仕事のミスマッチが起こりにくいと考えています。
ただ、苦労しながら作ったWebサイトが公開されたときの達成感はうれしいものがあります。
事業会社でのWebデザイナー
自社事業のWebデザイナーとして勤務した場合によくあるケースがWebの仕事以外の作業の依頼が来るという事です。
事業会社では、ECサイトやLP、コーポレートサイトの制作や更新などですが、勤務先によっては、Webの作業が思ったよりも少なく、それ以外の本業の作業を手伝わされるというケースは多く、そもそもその作業が含まれている場合があります。そのため、Webデザイナーとしてバリバリ仕事をこなしたい方は、制作会社などに勤務することをお勧めします。