alt属性は、画像SEOにおいて重要な役割を果たし、画像検索からの流入増加に繋がり、またウェブサイト全体のSEO効果向上に貢献します。
alt属性とは?基本的な役割と書き方
alt属性とは、HTMLで画像を挿入する際に使用するimgタグの中に記述する属性の一つです。altはalternative(代替)の略で、画像が表示されない場合に代替テキストとして表示される役割を担っています。 alt属性を適切に設定することで、ユーザーエクスペリエンスの向上、SEO効果の向上、アクセシビリティの向上など、様々なメリットがあります。
alt属性の定義とSEOにおける重要性
alt属性は、Webブラウザが画像を正しく表示できない状況で、画像の代わりに表示されるテキストです。画像の読み込みが遅い場合、ユーザーの通信環境が悪い場合、ブラウザの設定で画像表示が無効になっている場合などに表示されます。また、スクリーンリーダーを利用している視覚障碍のあるユーザーに対しても、画像の内容を伝える役割を果たします。SEOにおいては、Googleなどの検索エンジンが画像の内容を理解するのに役立ちます。検索エンジンは画像自体を直接「見る」ことはできませんが、alt属性の内容を解析することで、画像のコンテキストを理解し、適切な検索結果に表示することができます。alt属性を適切に設定することで、画像検索からのトラフィック増加も期待できます。
alt属性がない場合の影響
alt属性が設定されていない場合、画像が表示されない際に空白が表示されるため、ユーザーは画像の内容を理解することができません。これはユーザービリティの低下に繋がります。また、検索エンジンも画像の内容を理解できないため、画像検索でのランキングが下がる可能性があります。さらに、アクセシビリティの観点からも、スクリーンリーダーを使用するユーザーにとって、画像の情報が得られないため、大きな問題となります。
alt属性の基本的な書き方
alt属性に含めるべき情報
alt属性には、画像の内容を具体的に、簡潔に記述することが重要です。 キーワードを盛り込むことも重要ですが、ユーザーにとって分かりやすい自然な文章で記述することを心がけましょう。
項目 | 説明 | 例 |
---|---|---|
画像の主題 | 画像の中心となる被写体やテーマ | 柴犬、公園、ボール |
画像の状況 | 画像で何が起こっているか | 遊んでいる、走っている、座っている |
画像のコンテキスト | 画像がWebページの中でどのような役割を果たしているか | 犬の散歩に関する記事のアイキャッチ画像 |
alt属性で使ってはいけない文字や記号
alt属性には、画像の内容と無関係なキーワードを詰め込んだり、特殊な記号を多用することは避けるべきです。 具体的には、下記のような文字や記号は使用を控えましょう。
- 過剰なキーワードの羅列
- 「!」や「?」などの記号の多用
- 絵文字
- 著作権記号(©)
- 商標記号(™、®)
これらの文字や記号を多用すると、スパムとみなされる可能性があり、SEO効果に悪影響を与える可能性があります。あくまでも、ユーザーと検索エンジンが画像の内容を理解できるように、簡潔で分かりやすいテキストを記述することが重要です。
alt属性がSEOに与える効果
alt属性を適切に設定することで、SEOに様々な良い影響を与えることができます。具体的には、画像検索での上位表示、ウェブサイト全体のSEO効果の向上、ユーザービリティとアクセシビリティの向上が期待できます。
画像検索での上位表示
alt属性は、Googleなどの検索エンジンが画像の内容を理解する上で重要な役割を果たします。検索エンジンは画像自体を直接「見る」ことはできませんが、alt属性に記述されたテキスト情報を読み取ることで、画像のテーマやコンテキストを把握します。そのため、alt属性に画像の内容を的確に説明するテキストを設定することで、関連するキーワードで画像検索を行ったユーザーに画像が表示されやすくなり、画像検索結果での上位表示に繋がります。
例えば、「赤いリンゴ」の画像に「赤いリンゴ」というalt属性を設定すると、ユーザーが「赤いリンゴ」で画像検索をした際に、その画像が検索結果に表示される可能性が高まります。適切なalt属性を設定することで、ウェブサイトへのトラフィック増加も見込めます。alt属性は、画像検索におけるSEO対策として非常に重要です。
ウェブサイト全体のSEO効果への影響
alt属性は画像検索だけでなく、ウェブサイト全体のSEOにも良い影響を与えます。alt属性によって画像の内容が明確になることで、検索エンジンはウェブサイト全体のコンテンツのテーマや関連性をより深く理解できるようになります。これは、ウェブサイトの全体的な検索順位の向上に貢献する可能性があります。また、alt属性は、画像周辺のテキストコンテンツと合わせて評価されるため、関連性の高いキーワードをalt属性に含めることで、周辺テキストのSEO効果を高めることも期待できます。
ユーザービリティの向上
alt属性は、画像が表示されない場合に代替テキストとして表示されます。画像の読み込みが遅い場合や、ユーザーが視覚障碍などで画像を認識できない場合でも、alt属性によって画像の内容を理解することができます。これにより、ユーザーエクスペリエンスが向上し、ウェブサイトの使いやすさが向上します。
アクセシビリティの向上
alt属性は、スクリーンリーダーを使用する視覚障碍のあるユーザーにとって特に重要です。スクリーンリーダーは、alt属性を読み上げることで、視覚障碍のあるユーザーに画像の内容を伝えます。適切なalt属性を設定することで、視覚障碍のあるユーザーもウェブサイトのコンテンツを理解しやすくなり、アクセシビリティが向上します。
alt属性の効果 | 説明 |
---|---|
画像検索での上位表示 | 検索エンジンが画像を理解し、関連キーワードで検索したユーザーに画像を表示させやすくする |
ウェブサイト全体のSEO効果向上 | ウェブサイトのコンテンツテーマの理解を深め、検索順位向上に貢献 |
ユーザービリティ向上 | 画像が表示されない場合に代替テキストを表示し、ユーザーエクスペリエンスを向上 |
アクセシビリティ向上 | スクリーンリーダーがalt属性を読み上げ、視覚障碍のあるユーザーの理解を助ける |
alt属性とSEO効果を高めるための具体的な設定方法
alt属性を効果的に活用することで、画像SEOを最大限に活かすことができます。キーワードの選定、画像の内容説明、ファイル名との整合性など、いくつかの重要なポイントを押さえることで、検索エンジンとユーザー双方にとって価値のある画像最適化を実現できます。
キーワードの適切な使い方
alt属性には、画像に関連する適切なキーワードを含めることが重要です。ただし、キーワードを詰め込みすぎると、スパムとみなされる可能性があります。Googleの検索品質評価ガイドラインを参考に、ユーザーにとって自然で分かりやすいalt属性を作成しましょう。具体的には、画像の内容を的確に表現するキーワードを選び、必要に応じて関連キーワードを組み合わせることで、検索エンジンが画像のコンテキストを理解しやすくなります。例えば、「東京タワー 夜景」というキーワードだけでなく、「東京のシンボルである東京タワーの美しい夜景」のように、より詳細な説明を加えることで、検索意図との整合性を高めることができます。
キーワード選定ツールを活用することも有効です。例えば、GoogleキーワードプランナーやUbersuggestなどのツールを用いて、検索ボリュームや競合性を分析し、適切なキーワードを選定しましょう。また、サジェストキーワードも参考に、ユーザーがどのようなキーワードで検索しているかを把握することで、より効果的なalt属性を作成できます。
画像の内容を正確に説明する
alt属性は、画像の内容を言葉で説明する役割を果たします。そのため、画像の内容を具体的に、そして正確に記述することが重要です。例えば、単に「犬」と記述するのではなく、「芝生の上で遊ぶゴールデンレトリバー」のように、犬種や状況などを加えることで、より詳細な情報を提供できます。また、画像にテキストが含まれている場合は、そのテキストもalt属性に含めることで、検索エンジンが画像の内容をより正確に理解することができます。画面読み上げソフトを使用するユーザーにとっても、alt属性による正確な説明は、ウェブサイトのコンテンツを理解する上で非常に重要です。
画像ファイル名とalt属性の整合性
画像ファイル名とalt属性は、それぞれ独立した情報ですが、両者の整合性を保つことで、SEO効果を高めることができます。画像ファイル名にも、画像の内容を表すキーワードを含めることで、検索エンジンが画像をより正確に認識しやすくなります。
項目 | 良い例 | 悪い例 |
---|---|---|
ファイル名 | tokyo_tower_night_view.jpg | image1.jpg |
alt属性 | 東京のシンボルである東京タワーの美しい夜景 | 夜景 |
このように、ファイル名とalt属性を連携させることで、検索エンジンは画像とテキスト情報を結びつけ、より正確にコンテンツを理解することができます。結果として、画像検索での上位表示やウェブサイト全体のSEO効果向上に繋がります。また、視覚障碍のあるユーザーが使用するスクリーンリーダーにとっても、ファイル名とalt属性の一貫性は、ウェブサイトのコンテンツを理解する上で重要な役割を果たします。
alt属性設定のよくある間違い
alt属性は、画像SEOにおいて非常に重要な役割を果たしますが、その設定方法を誤ると、SEO効果を損なうだけでなく、アクセシビリティにも悪影響を及ぼす可能性があります。ここでは、alt属性設定でやりがちなミスとその改善策について詳しく解説します。
alt属性を空欄にする
alt属性を設定しない、つまり空欄のままにすることは、SEOの観点からもアクセシビリティの観点からも避けるべきです。alt属性は、画像の内容を検索エンジンやスクリーンリーダーに伝える役割を担っています。空欄の場合、検索エンジンは画像の内容を理解できず、画像検索での上位表示が難しくなります。また、スクリーンリーダーを利用しているユーザーは、画像の情報を音声で得ることができず、ウェブサイトのコンテンツを理解する上で支障をきたします。
改善策としては、必ずalt属性を設定し、画像の内容を簡潔に説明するテキストを入力しましょう。たとえ装飾画像であっても、alt属性は空欄にせず、画像の役割を説明するテキスト、あるいは空文字列(“”)を設定することが推奨されています。
キーワードの詰め込みすぎ
alt属性にキーワードを詰め込みすぎる行為は、キーワードスタッフィングとみなされ、検索エンジンのペナルティを受ける可能性があります。alt属性は、画像の内容を正確に説明するために使用するものであり、キーワードを羅列する場ではありません。不自然なキーワードの詰め込みは、ユーザーエクスペリエンスを損ない、ウェブサイトの信頼性を低下させることにも繋がります。
改善策としては、画像の内容を適切に説明する自然な文章でalt属性を作成し、キーワードは自然な形で含めるようにしましょう。ユーザーにとって分かりやすく、検索エンジンにとっても理解しやすいalt属性を目指しましょう。 例えば、”赤いリンゴ” の画像に `alt=”りんご, 赤, 果物, フルーツ, 林檎, アップル, red apple”` のようにキーワードを詰め込むのではなく、`alt=”新鮮な赤いリンゴ”` のように自然な記述を心がけましょう。
画像と無関係なalt属性を設定する
画像の内容と無関係なalt属性を設定することは、SEO効果を期待できないだけでなく、ユーザーを混乱させる可能性があります。検索エンジンは、alt属性と画像の内容の関連性を判断し、検索結果に反映させます。無関係なalt属性を設定すると、検索エンジンは画像を正しく認識できず、検索結果に表示されない可能性があります。また、スクリーンリーダーを使用するユーザーにとっても、誤解を招く情報となります。
改善策としては、画像の内容を正確に反映したalt属性を設定することが重要です。画像が何を表しているのか、ユーザーにどのような情報を伝えたいのかを考え、適切なalt属性を作成しましょう。
alt属性の効果測定方法
alt属性を設定したからといって、すぐに効果が出るわけではありません。設定後に適切な効果測定を行うことで、改善点を見つけ、より効果的なalt属性の使い方を模索していく必要があります。alt属性の効果測定には、主に以下の方法があります。
Google Search Consoleの活用
Google Search Consoleは、Googleが提供する無料のツールで、ウェブサイトのパフォーマンスを監視し、問題を特定するために非常に役立ちます。
パフォーマンスレポート
Google Search Consoleの「パフォーマンス」レポートでは、ウェブサイトがGoogle検索でどのように表示されているかを確認できます。検索クエリ、クリック数、表示回数、平均掲載順位などのデータを確認し、alt属性を設定した画像が検索結果に表示されているか、どの程度のクリック率を獲得しているかを分析できます。特に「検索タイプ」を「画像」に絞り込むことで、画像検索におけるパフォーマンスを詳細に分析できます。例えば、特定のキーワードで画像検索を行ったユーザーが、あなたのウェブサイトの画像をクリックしているかどうかを確認できます。クリック数が少ない場合は、alt属性の記述内容を改善する必要があるかもしれません。
ページインデックスレポート
「ページインデックス」レポートでは、Googleがウェブサイトのどのページをインデックスしているかを確認できます。alt属性が適切に設定されていれば、画像を含むページが正しくインデックスされ、画像検索で表示される可能性が高まります。インデックスされていないページがある場合は、alt属性だけでなく、ページ全体のSEO対策を見直す必要があるかもしれません。
URL検査ツール
URL検査ツールでは、特定のURLがGoogleにどのように認識されているかを確認できます。alt属性が正しく設定されているか、インデックスされているか、モバイルフレンドリーかなど、様々な情報をチェックできます。このツールを使って、個々の画像のalt属性が適切に設定されているかを確認し、問題があれば修正することができます。
alt属性に関するQ&A
alt属性とtitle属性の違い
alt属性とtitle属性はどちらも画像に関する情報を提供するものですが、役割が異なります。alt属性は画像が表示されない場合に代替テキストとして表示され、SEOやアクセシビリティに大きく関わります。一方、title属性は画像にマウスポインターを合わせた際にツールチップとして表示される補足情報です。SEOへの直接的な影響は低いと考えられています。
属性 | 役割 | SEOへの影響 | 表示される場面 |
---|---|---|---|
alt属性 | 画像が表示されない場合の代替テキスト | 大 | 画像が表示されない場合、スクリーンリーダー使用時 |
title属性 | 画像の補足情報 | 小 | マウスポインターを合わせた時 |
alt属性は画像の内容を簡潔に説明するのに対し、title属性ではより詳細な情報を提供できます。例えば、alt属性に「赤いリンゴ」と記述した場合、title属性には「山梨県産のふじりんご」のように補足的な情報を加えることができます。SEOの観点からは、alt属性を適切に設定することが重要です。
すべての画像にalt属性は必要?
すべての画像にalt属性を設定することが推奨されます。alt属性は、画像が表示されない場合に代替テキストとして表示されるだけでなく、検索エンジンが画像の内容を理解するのに役立ちます。特に、コンテンツに関連する重要な画像には、必ずalt属性を設定しましょう。ただし、装飾目的の画像など、内容を説明する必要がない場合は、空のalt属性(alt=””)を設定することで、スクリーンリーダーがその画像を読み飛ばし、ユーザー体験を向上させることができます。
装飾画像のalt属性はどう書く?
装飾目的の画像には、空のalt属性 (alt=””) を設定します。これは、画像がコンテンツの理解に必要ではなく、視覚的な装飾のみを提供する場合に適用されます。空のalt属性を設定することで、スクリーンリーダーなどの支援技術を利用するユーザーにとって、不要な情報を読み上げられることを防ぎ、よりスムーズなWeb体験を提供することができます。
まとめ
alt属性は画像検索での上位表示に役立つだけでなく、ウェブサイト全体のSEOやユーザービリティ、アクセシビリティ向上にも貢献します。alt属性を設定する際は、キーワードを適切に使い、画像の内容を正確に説明することが重要です。キーワードの詰め込みすぎや画像と無関係なalt属性の設定は避けましょう。Google Search Consoleなどを活用して効果測定を行いながら、alt属性を最適化することで、より多くのユーザーにウェブサイトを訪問してもらえるようになります。